ブログ
- 
	
		  中国語の【無料】オンライン辞書アプリ・ソフト比較・一覧中国語の学習を始めたかたに、まずはカチッとした有料の辞書をおすすめする教室や先生方は多いです。もちろん有料の辞書は信頼できますし、手元に置いておくととても便...
- 
	
		  【入門・初心者】中国語の漢字の読み方をカタカナで書く方法中国語の学習者の方はカタカナではなく、ピンインで発音を学んでいただくのが習得の近道です。とはいえ、どうしても中国語の音をカタカナ書きしたいときはあります。そ...
- 
	
		  ピンインは発音記号じゃない。もうアルファベットにだまされない!中国語の発音を学ぶときに覚えなければならないピンイン。これまで知らなかった音をアルファベットで書き表すという二重のハードルがあるため、少しでも抵抗感を下げる...
- 
	
		  【失敗談】中国語初心者のシャドーイング。「音読」が一番!「音読」とは、本文を見ながら声に出す練習です。一方、「シャドーイング」とは、外国語の発音をリスニングし、後を追いかけるよう口に出して同じように発音するトレー...
- 
	
		  【音読】は中国語初心者に効果絶大!体系的に取り組もう発音を一通り学び、ピンインが読めるようになったあとは、音読がおすすめです。 しかし、テキストを準備し、漢字、意味、ピンインを確認して、さあ音読!と始めても、つ...
- 
	
		  これまでの英語学習が中国語学習に生かせる。逆もそう。語学の土台は人生経験にあり以前のブログで、中国語と日本語、英語は別の発音と割り切った方が気持ちが楽ですよ、というお話をしました。それでもやはり気になるのが過去に学んだ英語が中国語に、...
- 
	
		  中国語の発音を学ぶときは、堂々と、気長にピンインと付き合おう学習者さんの中には、「まだピンインを振らないと読めないんです…」とおずおずと申告されるかたがいらっしゃいます。ピンインの有無が気になるということは、発音に熱心...
- 
	
		  中国語の発音の5つのチェックポイント「子音+母音」「母音」だけだとうまく発音できるのに、「子音+母音」となると急にできなくなる、というお悩みについてお答えいたします。わたしのレッスンでは「母音」を練習し、次...
- 
	
		  中国語、日本語、英語の発音を比較!言語の特徴をつかんで効率よく学ぼう中国語の発音を学んだら、英語の発音も良くなった!英語の発音を学んでたから、中国語の発音は早かった!という記事をインターネット上で見ることがあります。わたしも...
- 
	
		  中国語の初心者は声調を大切にしよう。通じる発音のレベルに到達するためには絶対必要中国語の初心者の方が、最初にびっくりするのが発音の種類の多さかもしれません。中国語の発音を記すピンイン表には、なんと400通り以上の音が記されています。さら...
- 
	
		  中国語初心者の発音学習は何から始める?始める前に迷子になりそうな方へゼロから中国語の発音を学ぶ場合、何からがおすすめでしょうか?ずばり、発音からスタートするのが近道です! 発音からスタートしよう 何よりも先に発音(文字の読み方...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
				 
				