無気音「zh」が清音「チ」に聞こえる:中国語と日本語の音の区別の概念は違う

  • URLをコピーしました!

中国語のピンイン「b/p」「d/t」「g/k」「j/q」「z/c」「zh/ch」。無気音と有気音のペアですね。
しかし、ローマ字と比べてしまい、濁音と清音だと思ってしまうかたが多いのも事実です。

先日、生徒さんから、「zhがチに聞こえてしまいます」というお悩みを聞きました。

目次

中国語と日本語では音の切り分け方が違う

zhはピンインでこの音を表すために使われているだけで、「ヂ」や「ジ」という濁音を表しているわけではないのです。

中国語には有気音と無気音の区別という概念はありますが、日本語のような清音と濁音の区別はありません。

日本語の耳で聞くのではなく、中国語の耳で聞こう

日本語を聴きなれた耳では、日本語の区別で中国語の音を聞き分けようとします。ローマ字の影響か、有気音を清音に、無気温を濁音に当てはめてたくなっても無理はありません。

でも、中国語の発音の世界には、日本語の清音と濁音はないのです。

中国語の発音を習い始めたのであれば、ぜひ清音と濁音ではなく、有気音と無気音の対立で覚えていきましょう!

世界には虹が7色ではなく、6色だったり5色だったりする国や地域があります。口の中の舌の動かし方もそんな風にグラデーションになっていて、言語によって切り分け方は違うのですよ。

今すぐレッスンを受けたい!というかたは下記より体験レッスンをご予約下さい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次