中国語のピンイン「b/p」「d/t」「g/k」「j/q」「z/c」「zh/ch」。無気音と有気音のペアですね。
しかし、ローマ字と比べてしまい、濁音と清音だと思ってしまうかたが多いのも事実です。
先日、生徒さんから、「zhがチに聞こえてしまいます」というお悩みを聞きました。
目次
中国語と日本語では音の切り分け方が違う
zhはピンインでこの音を表すために使われているだけで、「ヂ」や「ジ」という濁音を表しているわけではないのです。
中国語には有気音と無気音の区別という概念はありますが、日本語のような清音と濁音の区別はありません。
日本語の耳で聞くのではなく、中国語の耳で聞こう
日本語を聴きなれた耳では、日本語の区別で中国語の音を聞き分けようとします。ローマ字の影響か、有気音を清音に、無気温を濁音に当てはめてたくなっても無理はありません。
でも、中国語の発音の世界には、日本語の清音と濁音はないのです。
中国語の発音を習い始めたのであれば、ぜひ清音と濁音ではなく、有気音と無気音の対立で覚えていきましょう!
世界には虹が7色ではなく、6色だったり5色だったりする国や地域があります。口の中の舌の動かし方もそんな風にグラデーションになっていて、言語によって切り分け方は違うのですよ。
今すぐレッスンを受けたい!というかたは下記より体験レッスンをご予約下さい。
オンラインレッスン : 【全レベル対応】音読発音改善レッスン※2歳〜対応可能
ピンインが読めるようなった方に特におすすめ。ガチガチ、マッチョな発音矯正は苦手だけど、発音をよくしたい方にもおすすめです。少しずつ改善を図っていきます。 – スカ…